yuichi0613's diary

yuichi0613の雑記、写真、日々の記録。

なんか書こうと思ったけど忘れた…たぶん無駄な時間について

f:id:yuichi0613:20161227163124j:image

 

年末。

 

 

写真は、前職の近くにあった本格カレーのお店。店舗移転を経て、店舗の業態を変えてしまうようで年内最後の舌鼓。

 

===

 

いろいろ事情があり、死ぬほど暇な時間を過ごした。

 

 

 その時間になぜか、昔どんなブログを書いてたかなあとブログのエントリーを遡って読んだりしていた。

 

 

あんなこともあったな、こんなこともという思いが去来したが、3.11の津波被害を受けた石巻、女川を9月に訪れたエントリーに、心がざわついた。

 

私に想像力がないからこそ、ガレキの山と化した町並みをみて、言葉が出なかった。

そこに人々の生きた痕跡がないことの恐ろしさを、芯から感じることができなかった。

 

その恐ろしさを、人が語るのを聞いてようやく、自分の中に哀しみと満ち足りた生への渇望が生まれた。

 

 

と。

ここまで書いて放置してしまったゆえ、

なにを書こうか忘れてたしまったのだけど、きっと私は「いろいろ事情があり、死ぬほど暇な時間などと言わず、時間を無駄に生きてはいけないよ」ということを自分に言いたかったのだと思う。

 

過去を振り返り、いまの生を省みると、遠くまで来たものだと思う。

そして、もっと遠くに行きたいとも心から思う。

見上げた空の青さを心に留めつつ、未来を希望に満ちたものにしたいと思う、2016の年末でした。

 

図らずも自分がやる気について考える年末になりました

f:id:yuichi0613:20161208224301j:image

 

写真は表参道のイルミネーション。

 普段は日本橋だから感じるけど、都心は過剰電飾ですね。キレイだけども。

 

 ---

 

リハビリと言って更新してこうと思ってたけど、ひとつの多忙が重なればたちまち更新できず習慣化されず終い。

 

 

「ひとのやる気は続かない」というのは、何度となく自分がそれを「実践」してきたし、いまみたいに「ひとにやる気を見つけ出してもらう」というような取り組みに関わっていれば、本当に数多の例を見てきている。

 

「私、ここから離れてもやる気で頑張ります」

「絶対来年も有給とって来ます!」

「ここで学んだことを忘れず、宣言したことに取り組みます」

 

そういったコミットメントもやる気も覚悟も、「日常」とやらが襲いかかればひとたまりもない。

 

どうしてもひとは易きに流れる、つらいほうより楽な方の意思決定をする、自分が望ましいと思っても新たなやり方をしたり他の人のやり方を否定するのを好まない、他人のせいにして自分の決断から責任逃れをする、ということをする。

 

 

それでもいいんだろうけど、

なにかを願って、欲して、望んでこの生(せい)を謳歌しているのだから、その決意の炎をいかに消さないでいられるか。

その決意を信じて成功した経験があるか。

それを思い出せる瞬間や、仲間が身近にいるか。

目指すものに、自らを奮い立たせる理由があるか。共感しているか。

 

 

 図らずも、いま自分がやる気がないからこそ、こんなことばかり考えたりしている。

 

少女ファイトで広之くんが言ってた、

「君のやる気を守るのは君しかいないんですよ」

というのが沁みる年末となりました。

 

 

 

それではまた。

自分がなにを求めているかは、いろいろ手探りでこころに問いかけないとわからない。

そういうもんだろう。

 

f:id:yuichi0613:20161025144642j:image

水沢うどんの清水屋さんのつきだし。うどんはとても美味しかったが、こちらも素晴らしい。

 

---

 

「あぁ、なんだか調子が悪いなあ」

なんて思ったときには、なんだかレベルじゃなくけっこう調子が悪かったりする。

 

だいたい調子が悪いというときには、

身体の不調と心の不調を思い浮かべてみるとよい。

 

例えば自分の場合でいえば、

ここ一週間くらいは頑張って仕事しよう期間なので、集中力が続く限りは机に向かったり、変な時間に寝たり朝起きて仕事したり、

果てしない仕事量に焦燥感をもったり、ガクブルしていたりする。

 

 

とはいえ、なかなかそれに集中する余裕は持つことができずにいる。

他に作業があるとかなんとか、なにか理由をつけて、やらない理由をすぐに探してしまう。

 

でも。

 

自分がなにかをしない理由を他に求めるなら、それは「自分がしないことを選んでいる」。

アドラーさんの目的論だけど、そういうことなんだろう。

 

だからこそ、

いろいろ手探りをするなかで、自分のこころに「なんでやりたくないんだろう」

と問いかけてみることが大事なことだ。

やりたい理由もあり、やりたくない理由もある。

それを明確にし、自分がやりたい部分から始めてみる、とか。

 

 

あらためて自分を振り返っても、

なにかをやると決めても、やったあとで違うなと思ったり、やりたくないと思っていてもやってるうちにやり甲斐を感じたりもする。

すでに与えられた条件の中で、自分のやりたいようにやれるよう努力したり闘うというのも必要なことなんだろうな。

 

自分のやる気を守ってくれるのは、自分だけ。

これは少女ファイトだったか。

 

人にやる気を預けている時点で、自分の調子が悪いことを自覚したほうがいいのかもしれない。

 

---

 

知人がやる気のないのを人のせいにしていて、それをみて「やる気を人によって預けてはいけない」と感じた。

自省もこめてだけど。

 

 

それじゃバイバーイ

 

 

交流分析で「自分を自覚する」

先日は日記を書く意義を教えてくれた方が、自分を自覚することも大事だとするなかで、その方法をいくつか教えてもらったなかに交流分析(TA)なるものも教えてもらった。

 

f:id:yuichi0613:20161024073650j:image

※京都駅近くにある名店 第一旭のチャーシューめん850円。食べた翌日に「ネギタワーにすればよかったのに」と言われ後悔。

 ↑でもネギタワー他店な気もする。

 

ウェブ上で診断できるものがあったので以下。

たぶんどういう傾向があるか、という現状分析と、なぜそうなったかという要因を振り返ること、そしてそれをどう変えていきたいか、というのが重要なんだろな。

 

 

≫結果はこちら<br>
<a href="http://ta.direct-comm.com/charactor/result/16599581.html">http://ta.direct-comm.com/charactor/result/16599581.html

エゴグラム診断<br>
<a href="http://ta.direct-comm.com/charactor/">http://ta.direct-comm.com/charactor/

 

 

総合診断

おおらかで細かいことは気にしないタイプです。のんびりと人当たりも柔らかく、あなたのまわりには多くの人が集まってくるでしょう。何事においても寛容で思いやりに溢れています。相手への共感・同情する優しい心を持っており、弱いモノをかばうサポート精神にも優れています。好奇心が強く直観的な感覚で人と交わる事ができるため、職場や友達の間ではムードメーカーとなる事が多いでしょう。もし注意点を挙げるならば、のんびりとした雰囲気を、ルーズな人と思われることも。まずは自分の意見が発言きるよう心がけてみてくださいね。

 

お仕事

上司からの指示は守り、部下や同僚の失敗に寛大なあなた。「かくあるべき」という自分の仕事論を主張せず、マイペースで仕事に取り組みます。人当たりの柔らかさと寛大な仕事ぶりは周囲から厚い信頼を得ているでしょう。世話好きな性格から、周囲と良好な関を築きスムーズに進める事ができるでしょう。しかし、その寛大さやマイペースさが「無責任」「ルーズ」と誤解されてしまうことも…。時にはこだわりポイントを見付けて仕事に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

向いている仕事

カウンセラー・福祉関連の職業・相談員・美容系・レポーター・教員・保育士

 

友人関係

人当たりが柔らかく、おおらかなあなた。友人関係でも細かいことは気にせず、「ま、いいか」「何とかなる」というスタンスで気楽な友人関係を築いていることでしょう。周囲の雰囲気を和ませる雰囲気を持っており、ムードメーカーとなるようなケースも多いでしょう。また、世話好きの面もあり、友人へのサポート精神も豊かで頼られる存在になっているかもしれません。もし注意点を挙げるならば、「適当」「ルーズ」と思われてしまうことも…。親しき仲にも礼儀あり。時には気を引き締めることも大切かもしれません。

 

恋愛関係

人当たりが柔らかく寛大なあなた。恋人に対しても細かいことは気にしません。パートナーに自分の考えを押し付けることは無く、思いやりをもってかかわるため、愛情溢れる関係を築いていることでしょう。穏やかでおっとりとした空気感に癒しを感じるパートナーも多くいるでしょう。また、世話好きの面も持ち合わせているため、パートナーをしっかりとサポートしてくれるでしょう。もし注意点を挙げるならば、そのおおらかさが「無責任、適当」と映ってしまうことも…。愛情溢れる関係にもひとつまみの「厳しさ」を加えることで、その甘さがより引き立つかもしれませんね。

 

---

 

おおらかで適当。

 

教えてくれた方も、「人間は環境の影響で性格が変わる。ということは、性格は変えられるということ。

そのためにもどういう傾向があるか調べるツールとして交流分析(TA)はお勧め」

とおっしゃっていた。

 

---

 

たぶん分析だけで終えると価値は最大限発揮できない。

とはいえ朝の通勤電車でいま書いてるので詳細な分析は今後にゆずるとして、

CP低位という傾向は、おそらく厳しい父親の影響があるのだろうなと感じる。

もしくはどうなんだろう、寛容な母親や教師の影響か。それとも社会とのつながりが青年期まで薄かった影響か。

そういったところを深掘りしていくことが、大事なんだろうな。

 

 

そんじゃーね。

自分の気持ちをやる気にできないとき

自分の場合は、とにかく逃げる。焦りの中でやる。

お尻に火がついたときのほうが、頭をそのことだけに使えるから。

 

f:id:yuichi0613:20161023180934j:image

※仕事を遅くまでした夜のじゃんがらラーメン

 

---

 

今日は自分のなかで、「仕事をする!」という日だった。

この1ヶ月は、自分の時間の一定程度を仕事のほうに割り振る必要なあるような状況で、

ワークライフといったバランスにしようと思っている。

 

とはいえ、

自分の特質や気持ちには嘘をつけないもので、

昨日も仕事をした反動か、今日は朝から夕方まで漫画を読んで過ごしてしまう。

 

こういうときに考えるべきは、

やる気が前に出ないことを暗い気持ちになって考えることではなく、

「なぜその仕事について、前向きになれないのか」

つまり、なぜ「やりたい感」で仕事ができないのか、だ。

 

 

気持ちが前向きにならないときは、

「仕事がつまらない」のでも「会社に行くのが面倒」なのでもなく、

「そういう気持ちを自分で選んでいる」ということ。

 

今日の自分は、会社に行く気持ちになるのが難しそうだったので、

他の理由をつけて自分を会社に向かわせた。

ひとつ誤解が生じると嫌なのは、

やろうとしている仕事は、取り組んでから面白くなるまでに少し時間がかかること。

やり始めたら止めたくなくなる性質のものなので、

いかに自分をそのステージにまで連れて行くか、が必要になる。

 

 

それにしても自分の気持ちを前向きにする時間が遅くなっちゃったけど、

まあ動くことができてよかったかな。

 

 

---

 

一昨日、「日記を書く」ことを習慣にすることを教えてくれた人に、

自分の日記書きが三日坊主であることを、恥ずかしながら伝えたみた。

いわく、「三日坊主を三日坊主にする」、のだそうだ。

そりゃたしかに。

日記を書くことへ感じること

なにしろ忘れる。

 

書き上げる時間をしっかり確保しないといけないのだな。

書くことの価値を理解はしても腹落ちはしてないのでこういうことになるのだろうと。

 

とはいえ習慣づけていくことを、意識して日々を過ごそう。

見渡すかぎり賽の河原でも、けっして諦めない

ブログリハビリ。

 

---

 

月曜は子どもと一緒の時間を大切にし、火曜は連休明けの出勤日だったが、午前中は外出が続いた。

 

勤務時間というのは、日々8時間あるけども、その時間だけ仕事していると自分たちが本当に実現したいものにはなかなか到達できないものだなあと思う。

仕事をいかによりよいものに変えて、社会や現実を変えるという成果を出すのか。

それが日常の努力というものだと思うが、それを決めるのは「非日常の決断」だったりするから不思議だ。

 

 

私たちには、時代の使命が与えられていると、最近よく聞く。

それが大きな方向性として自分の人生を形づくっていく。

 

……

 

--- 

 

と、いうかんじで今日は水曜日。

横浜でイベント準備と、小田原訪問と茅ヶ崎訪問。

筋の良い団体でも、良い経験が蓄積して成果につながるのは稀。

 

まるで積んでも積んでも景色の変わらないわ賽の河原ばかりが広がるように見えるのだけども、それに挑み続ける先人たちの努力への感謝と敬意を感じる。

私たちも頑張ろう。

 

やり切った、と言えるような事例を、たくさん作りたいですね。